福知山城に植えた桜に「咲かせよう会」が害虫防除の囲い

2024年07月23日 のニュース

 京都府福知山市の市民団体「お城に花を咲かせよう会」(吉田博会長)は、内記一丁目の福知山城を彩るギオンシダレザクラの保護作業を19日に行った。根元に害虫の仕業と思われるこぶし大ほどの穴が開いており、木の周りに割り竹などで作った囲いを設け、その中に消毒作用のある炭を詰めた。

 会は福知山城を再び桜の名所にと活動をしている。今回保護したギオンシダレザクラは、夜桜で有名な円山公園=京都市東山区=にあるものの子孫で、桜守の佐野藤右衛門さんから寄贈を受け、2017年に城公園の昇龍橋近くに植樹した。

 吉田会長によると、順調に成長していたが、4年ほど前に根元に穴を発見。その後も少しずつ大きくなってきたことで、佐野さんに相談して、保護方法の助言を受けた。作業は造園業の角木昭五園=内記二丁目=に依頼した。

 吉田会長は「このギオンシダレザクラは貴重なので、枯らすわけにはいかない。福知山の宝物となるよう、大事に守っていきたい」と話していた。

 

写真(クリックで拡大)=根元に穴が開いたギオンシダレザクラ。周囲に割り竹を打ち込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。