再エネ発電で脱炭素 福知山市が促進区域設定を検討

2023年10月21日 のニュース

 京都府福知山市は、二酸化炭素(CO2)の排出量を減らし、再生可能エネルギーによる発電設備を整えた「脱炭素化促進区域」を市内に設定することを検討している。19日に牧の市環境パークで開かれた市環境審議会では委員たちが、設定対象を事業所や住宅の屋根・屋上、公共施設、農地などに分け、工業地域や公共施設で先行して設置する方針を確認した。

 促進区域では温室効果ガスの削減目標、再エネ導入目標などを定め、事業者や住民と協力した施設整備をし、環境教育なども進めて脱炭素化を目指す。昨年に国が、改正地球温暖化対策推進法を施行し、市町村に導入を促している。

 市は今年度中の導入を目標にしており、対象に「事業所の建物屋根や屋上等」「大規模開発予定地」「公共施設」「農地」などの7つを定め、区域内の対象物に太陽光パネルを設置し、再エネによる発電とCO2の削減を進めることを考えている。

 長田野工業団地では、すでに太陽光発電設備がある事業所を除き、全体の約3割で設備を導入すると、年間で3万3566MWh(メガワットアワー)の発電量と1万2151トンのCO2削減が見込めるという。これは一般家庭に換算すると約8千世帯の1年分になる。

 審議会では府中丹西保健所、福知山商工会議所、市民の代表、大学教授らが、市の示す設定方法について議論。「企業側にどれくらい前向きな姿勢があるのか」「太陽光発電だけなのか」という質問があり、市は「アンケートを実施して事前調査を進めている」「太陽光が一番効率的だというデータがあるが、バイオマス発電や施設の断熱なども視野に入れていきたい」とした。

 「設備導入によるメリットを具体的にしたほうが良い」「福知山ならではの目標設定はできないか」といった意見もあり、7つの対象を設定し、事業所所在地や工業団地、公共施設で先行的な区域の設定に向けて細部を詰めていく。

 審議会ではほかに「福知山市埋立処分場延命化実施計画中間評価(案)」についても話し合った。今年度中に取りまとめ、一般にも公開する予定。

 

写真(クリックで拡大)=脱炭素化の促進区域について議論する委員たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。