水害からの「復興ぶどう」大きく 戸田で盆前から直売

2020年08月07日 のニュース

 京都府福知山市戸田地区の住民でつくる戸田ぶどう園(福山義朗代表、11人)は12日午前9時30分から、「復興ぶどう」を販売する。2013年の台風18号の水害から立ち上がろうと、有志で育て始めたもの。粒は大きく甘く、たわわに実り、約5千房の収穫を見込む。

 戸田地区は台風18号で90戸ほどが床上浸水し、田畑にも泥水が流れ込んだ。住民たちの気持ちも暗く沈むなか、当時の自治会長だった福山代表が「前を向いて頑張ろう」と呼びかけ、ブドウ栽培を始めた。

 地面から高いところに実ることや、避難できず水没してしまうような大型の農機具も必要がないなど、水害に強いこともブドウ栽培を選んだ理由。戸田橋南の旧広域農道沿いにあった自治会所有の荒廃地20アールを開墾して「戸田ぶどう園」をつくり、14年の冬から栽培を始めた。17年から販売をしている。

 メンバーたちが5日に集まり、販売に向けて生育状況を確認して販売日を決めた。今年は日照時間が短かった関係で生育は遅れているが、例年より粒は大きい。糖度は16度で日差しが強い日が続けばさらに甘さを増すという。

 品種は「紫玉」「藤みのり」「ピオーネ」「シャインマスカット」「ブラックビート」「クイーンニーナ」があり、同園の隣の直売所で取れたてを並べる。

 12日は午前11時ごろまで売る予定で、その日の分が無くなれば終了する。値段は種類によって変わり、100グラムにつき130円から140円ほどで販売。直売所は毎週水、土、日曜日の同じ時間に開く。販売は10月上旬ごろまでの見通し。

 福山代表は「年々収穫量が増え、木も今が盛期ではないでしょうか。しっかりしたブドウが出来ています。丹精を込めて世話をしてきたので、じっくりと味わってください」と話している。

 新型コロナウイルス感染防止対策のため、直売所ではマスク着用、手指の消毒、社会的距離の維持をと呼びかけている。

 問い合わせは同園専用の携帯電話080・4829・3879へ。
 
 
写真=ブドウの出来具合を確認した

Tweet
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。