光秀公に捧げる御霊太鼓 4年ぶりに練習始まる

2023年09月19日 のニュース

 京都府福知山市中ノ、御霊神社の舞殿で市内の子どもたちが「御霊太鼓」の練習に励んでいる。29日まで毎日打ち方を習い、30日に開催される和太鼓フェスティバルのオープニングで、練習の成果を披露する。

 御霊神社に祭る戦国武将・明智光秀公の霊を慰めるための太鼓とされ、福知山御霊太鼓保存会(石原靖之会長)が、子どもたちへの技術伝承を進めている。

 毎年打ち手の子どもたちを募っているが、新型コロナウイルス感染の影響で、フェスティバルが2020年から中止となったため、練習も4年ぶり。園児から中学1年生までの18人の応募があった。

 初日の18日は10人が参加した。保存会の会員9人から御霊太鼓の基礎となる「地打ち」を教わった。

 ばちの握り方から習い、打つタイミングなども覚えた。子どもたちは繰り返していくうちに「ドンドコ、ドンドコ」と一定のリズムが打てるようになっていた。

 打つ順番を待つ間も、ばちを持って空打ちをして、しっかりと身に付けていった。惇明小学校6年の桑山隼輝君は「最初は難しかったけど、たたいていくうちに慣れ、楽しくなりました。うまくたたけるように頑張りたい」と話している。

 石原会長(52)は「フェスティバルが4年ぶりなので、練習に参加してくれる子どもたちも初めての子が多いです。しっかりと覚えて太鼓を楽しんでもらえたらありがたい」と言う。

 和太鼓フェスティバル(御霊神社奉賛会など主催)は30日午後6時20分から同8時まで、舞殿で開かれる。

 御霊太鼓の子どもチームがオープニングで演奏。続いて市内の篠尾太鼓保存会、京丹波町の丹波八坂太鼓保存会、福知山御霊太鼓保存会が出演する。

 

写真=御霊太鼓の地打ちを習う子どもたち

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。