天空の城の夜空彩りスカイランタン 朝来で26日
2022年11月25日 のニュース

イルミネーションの季節を迎え、兵庫県朝来市では26日に「天空の城」竹田城跡(和田山町竹田)で一日限りのスカイランタンナイトが開かれる。また12月3日からは神子畑選鉱場跡(佐嚢)のライトアップが始まり、初日にイベントがある。
いまの時期(雲海シーズン)は、竹田城跡の入城時間が午前4時から午後5時までとなっているが、スカイランタンナイトの日は午後8時までに延長。5時から約500個のスカイランタンを浮かび上がらせ、幻想的な眺めを創り出す。
竹田城跡は標高353メートルの古城山の山頂にあり、ふもとの休憩施設・山城の郷駐車場から徒歩で約40分登る。中腹バス停まで行ける天空バスは、山城の郷発午後4時15分の便が最終で、夜間の運行は無い。
スカイランタンナイトに向かうには、歩きやすい履き物、暖かい服装で、懐中電灯がいる。
観覧料(入城料)は大人500円、中学生以下無料。

■よみがえる不夜城-神子畑ライトアップ■
神子畑選鉱場跡のライトアップは12月3日から9日にかけて、連日午後5時から9時まで。今年は選鉱場跡が日本遺産認定5周年を迎えたことから、初日に記念イベントがある。
神子畑は、かつて東洋一とうたわれた鉱石選鉱場。山の急斜面を利用して設けられた巨大な構造物で、24時間稼働して、作業の照明が施設内外に光る様子は不夜城のようだったという。
閉鎖後の遺構は風雨にさらされ、もろくなっていて、現在は立ち入りが禁止され周囲から見上げるだけだが、イベント当日はガイドツアーで上部も見学することができる。ツアーは現地で午後1時30分から先着で受け付ける。
午後3時からは秋の収穫祭として農産物、加工品、軽食など13店が出店。23日に解禁となった岩津ねぎのみそ汁を振る舞う。
また熱気球フライト(1人2千円)の先着受け付けが午後3時30分から始まり、4時すぎから8時ごろまでフライトが続く。午後5時に太鼓演奏などによる点灯式。
初日イベント開催時は現地に駐車スペースが無くなるため、JR播但線新井駅から徒歩10分ほどの市役所朝来支所、朝来中学校グラウンドなどを臨時駐車場とし、選鉱場跡と結ぶシャトルバスを運行する。初日以外は、現地駐車スペースが利用できる。
問い合わせは朝来市観光交流課、電話079(672)4003。
写真上=竹田城跡をカラフルなスカイランタンが彩る(2019年、朝来市撮影)
写真下=神子畑選鉱場跡の巨大な遺構が照明に浮かび上がる