老舗の酒蔵と観光名所巡る「おうちで乾杯 酒学旅行」 朝来市が11月にネットで計画
2021年09月12日 のニュース

国内外のコンクールで賞を受ける老舗酒蔵や天空の城、銀山などの名所を持つ兵庫県朝来市が、旅行気分をネットで楽しむオンラインツアー「おうちで乾杯!オトナの酒学旅行」を企画した。事前宅配の日本酒とつまみを味わいながら、名所の観光案内、酒談議を楽しむ趣向。11月に計4回開催する。
全国からの“ツアー客”はズームを使って旅に参加。朝来の歴史を感じるバーチャル観光をした後、酒蔵見学へと向かう。

朝来市内には元禄3年(1690)創業で、全国新酒鑑評会6年連続金賞受賞中の此の友酒造、元禄15年創業でフランスの日本酒コンペティション「クラマスター」4年連続金賞受賞中の田治米合名会社がある。それぞれの蔵のこだわりなどを、日本酒スタイリスト島田律子さんが訪れて取材した様子を中心に、酒蔵をバーチャル見学する。見学後には酒蔵の人がライブで登場し、質問したりできる。
島田さんは、日本航空国際線CA勤務後にタレント活動をはじめ、2000年に「きき酒師」(SSI)を取得。翌年、日本酒造組合中央会から日本酒スタイリストに任命された。

■ご当地グルメや特産品のおつまみ味わいながら■
参加者には事前にお土産が届く。内容は此の友酒造の特選本醸造「天空の城竹田城跡」、田治米合名会社の「竹泉純米酒香色Vintage」と、ご当地グルメの「生野ハヤシライス」、特産品を生かした「岩津ねぎ入り焼きねぎしじみ」「岩津ねぎスナック」。
日程は11月18、25日が午後7時から。土曜日の20、27日は夕方午後4時から。各回先着50人を委託事業者の阪急交通ホームページで受け付ける。参加費は土産を含め5千円。申し込み方法の問い合わせは阪急交通、それ以外の問い合わせは朝来市観光交流課、電話079(672)4003。
写真上=但馬杜氏の技を生かした酒を仕込む朝来の酒蔵
写真中=日本酒スタイリストの島田律子さん
写真下=事前に届くお土産セット