育てる&食べる楽しみを植えよう! プランター菜園(2)
ピーマン + マリーゴールド
日頃の料理に大活躍、夏野菜の代表格「ピーマン」。
*子どもがいる家庭におすすめなのが、苦くないよう改良された「こどもピーマン」。
*コンパニオンプランツとしてマリーゴールドを一緒に植えると虫よけになり、見た目もかわいい。
1プランター(今回使ったサイズは13号)の底に軽石を敷き詰め、培養土を8分目まで入れる。
2苗の配置を決める。高く成長するピーマンを奥に、手前にマリーゴールドを置く。
3穴を掘って、ポットから出した苗を植える。根が絡まり真っ白になっていたら、軽くほぐす。
4土を軽く押さえる。
5倒れないよう下までしっかり支柱を刺す。
6麻ひもや「ささえちゃん」などで、苗と支柱を固定する。
7底から流れ出るまで、たっぷりと水をやる。
世話の仕方
【場 所】日当りと風通しのよいところに置く。
【水やり】午前中に。指で土の中を触り、乾いていたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりとやる。
【追 肥】植え付けから2週間後に1回。ピーマンが実を付け始めたら、2週間ごとに追肥
*茎が伸びてきたら、ところどころ麻 ひもなどで支柱に固定する。
*一番初めの花が咲いたら、そのすぐ 下のわき芽は残し、それより下のわき芽は全部摘む。それより上のわき 芽は全部残して成長させる。
きゅうり + 薬味ネギ
*プランターで育てるなら小ぶりの「ミニきゅうり」がおすすめ。今回は、香りよく、みずみずしいミニキュウリ「すずなり」を使用。
*ネギを一緒に植えると「つる割病」を防いでくれる。
プランターは支柱固定用の穴のついたものを使うと便利。支柱を立て、ネットをつける(園芸店やホームセンターで購入可能)。
1プランターの底に軽石を敷き詰め、培養土を8分目まで入れる。
2苗を置き、配置を確認。今回は真ん中にキュウリ、両サイドにネギを植える。
3穴を掘って、ネギの苗を植えつける。
4両サイドにネギを植える。
5苗は倒れやすいので、小さい支柱を立て、麻ひもなどでゆるく固定する。鉢底から水が流れ出るまで、たっぷり水をやる。
世話の仕方
【場 所】日当りと風通しのよいところに置く。
【水やり】午前中に。土の表面が乾いていたら、たっぷりやる。キュウリは水が多めに必要。真夏は特に注意する。
【追 肥】植え付けしてから2週間後に1回。キュウリが実を付けだしたら2週間ごとに追肥する。