イベント情報
※催しは中止・延期・打ち切りの場合があります
■李行簡展-新しい中国画への誘い 【丹波市】
丹波市立植野記念美術館(丹波市氷上町西中)で1月16日㊏~3月14日㊐。
李行簡(り・こうかん)さんは中国出身の画家。故植野藤次郎氏寄贈の作品に加え、李行簡美術館から屏風、衝立などを借用して展示。一般500円、高校大学生300円、小中学生150円。休/月曜日(祝日の場合翌日)
☎0795-82-5945
■軽音楽フェスティバル ~WINTER JAZZ&POPS 【舞鶴市】
舞鶴市総合文化会館(舞鶴市浜、☎0773-64-0880)で1月24日㊐午後1時30分から。
中丹文化芸術祭の一つ。舞鶴市のニューサウンズ・オーケストラ、綾部市のSwing Sounds Saxophone Quartet+、福知山市のスウィングメイツオーケストラ、Mambou Jazz Band(府立工業高校)、Big Inlet Jazz Band(大江高校ブラスバンド部)が出演。一般500円、高校生以下300円。
問い合わせは府中丹文化事業団、☎0773-42-7705
■第19回手づくりの喜び展 【福知山市】
やくの木と漆の館ギャラリー(福知山市夜久野高原、道の駅農匠の郷やくの内)で1月31日㊐まで。施設内の体験工房を利用している人たちの拭漆、螺鈿、蒔絵など漆芸作品約50点を展示。
休/水曜日
☎0773-38-9226
■「法隆寺が結んだ5つのまち」展 【朝来市】
古代あさご館(朝来市山東町大月、道の駅但馬のまほろば内の市埋蔵文化財センター)で1月31日㊐まで。
法隆寺に租税を納める「食封」があった朝来市、姫路市、神奈川県小田原市、群馬県高崎市と、法隆寺がある奈良県斑鳩町のつながりを紹介する資料をパネル展示。
小田原市を皮切りに各市町で巡回展示する事業で、朝来が2カ所目。無料。
休/月曜日(祝日の場合翌日)
☎079-670-7330
■凧作り教室 【綾部市】
天文館パオ(綾部市里町)で2月28日㊐まで。ポリエチレンを使って簡単に凧を作る。
材料費30円から。1月中の土日には和紙と割り竹で昔ながらの和凧(16、17、30、31日。材料費200円)、牛を描いたビニール凧(23、24日。同100円)も。別に入館料高校生以上300円、小中学生150円。
休/月曜日(祝日の場合翌日)
☎0773-42-8080
■公募:あやべ観光デジタルフォトコンクール 【綾部市】
綾部市観光協会が1月31日㊐まで公募中。
綾部の自然、文化や歴史遺産をとらえた写真。プロ・アマ、年齢など不問。スマホで撮影した作品でも可。1人5点までを協会ホームページから、もしくは郵送で。
☎0773-42-9550
■『絵あそび』原画展 【京丹後市】
森の中の家 安野光雅館(京丹後市久美浜町谷、和久傳ノ森)で3月8日㊊まで。
安野光雅さんの仕掛け絵本『絵あそび』シリーズ3冊の原画28点を展示。文字の無い絵本『もりのえほん』の原画を同時展示。一般1000円、中高生600円、小学生400円。
休/火曜日
☎0772-84-9901