猫の日を前に合同譲渡会 三和荘に600人来場しにぎわう
2025年02月18日 のニュース
京都府福知山市内の動物の里親探しボランティア2団体が、初めて合同で主催した「保護猫譲渡会」が16日、三和町寺尾の三和荘で開かれた。2月22日(にゃんにゃんにゃんの日=猫の日)を前にしたイベントで、マーケット「猫の日にゃ~ケット」も同時開催。全体で600人ほどが来場し、猫との触れ合いなどを楽しみながら、適正飼育の大切さも学んだ。
主催は「キャッツワン」(福山広貴代表)と「いるまん保護動物シェルター」(萬代長士代表)。それぞれ市内で定期的に譲渡会を開いており、交流はあるが一緒にイベントをしたことはなかった。猫の日近くに大規模なものを-と、今回の企画を考案したキャッツワンから声を掛け、いるまんが快諾した。
譲渡会場は多目的ホールで、キャッツワンから8匹、いるまんから18匹の計26匹が参加。子どもから大人まで多くの人が各猫の紹介文をじっくり読んだり、体をなでたりして触れ合い、愛らしい姿に目を細めていた。
最終的に10匹ほどが、相性をみるため試しに暮らすトライアルが決定。またこの日は、共催した市がブースを構え、野良猫や多頭飼育崩壊に関する相談を受け付け、解決に向けた助言、今後の対応などについても説明した。
このほか野良猫が増えると、糞尿被害などで困る住民が多くなり、猫にとっても病気になったり、交通事故に遭ったりして、室内飼育に比べて平均寿命が4分の1ほどになることなども、口頭やチラシなどで伝えて啓発した。