手洗い、消毒で安全・楽しい3学期に 小中学校始業式
2022年01月12日 のニュース

京都府福知山市立の小中学校と幼稚園で11日、3学期の始業式があった。新型コロナウイルス感染拡大で、多くの学校はオンライン形式で行った。
中坂町の成仁小学校(山田珠美校長、325人)では、感染防止のため、児童たちは各教室で、ビデオ会議アプリを活用して式をした。
山田校長は「冬休み中は家族の一員として自分でできることを見つけることができましたか」と問いかけ、3学期は自分で考えて行動できるようになってほしい」と述べた。
変異株「オミクロン株」が急拡大する中、「ウイルスを学校や家庭に持ち込まないように、手洗いや消毒を徹底し、安全に楽しい生活を送ることができるようにしましょう」と呼びかけた。
続いて養護教諭がコロナ予防について説明。密閉、密集、密接を避け、丁寧な手洗いやマスク着脱時の注意点などを話した。
式の後は大掃除をし、各クラスの学級活動で冬休み中の生活を振り返った。
写真=書き初めを持つ成仁小6年1組の児童たち