かれんに揺れる秋の七草 養泉寺でハギが見ごろ

2021年09月18日 のニュース

 丹波萩寺として知られる京都府福知山市中、臨済宗南禅寺派・養泉寺(一常宗玄住職)で、秋の七草の一つ、ハギの花が見ごろを迎えている。18日午前中に台風が過ぎ、時折日が差すなかで、白、赤紫色の花が秋風に揺れていた。

 養泉寺のハギは終戦後、前住職が本堂前にシラハギを植えたのが始まり。年々数が増え、今では境内や駐車場周辺に、白色のシラハギ、赤紫色のミヤギノハギ、ニシキハギの計約130株が植わっている。

 近年は開花が遅れ気味で、9月下旬に咲いていたが、今年は8月に猛暑日が少なかったことから、以前のように9月上旬に開花した。

 本堂前のシラハギは花芽のつきがよく、長く垂れ下がった枝から、かれんな花がいっぱい咲いている。

 見ごろは9月25日ごろまで。一常住職(67)は「9月初めごろに朝夕の温度差が大きい日があったため、開花が早まったのではないかと思います。よく咲いてくれました」と話している。

写真=本堂前で咲くハギ(18日午前9時すぎ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。