至福の一杯を求めて 自家焙煎コーヒーを巡る

 あたたかいコーヒーが恋しい季節になりました。とっておきの豆を使ってゆっくり味わう時間は格別。自家焙煎にこだわるカフェと焙煎所を訪ねました。(2025年11月15日掲載)

 ※内容は取材時のものです。お出かけ前に各店にご確認ください

お湯を注ぐと膨らむのは、豆が新鮮な証(オリエントコーヒー)

オリエントコーヒー
福知山市

地域の日常に溶け込む香りと味わい

 自家焙煎コーヒーの店として20年以上、街の喫茶文化を支えてきた。開店当初から通い続ける常連、毎週末に他市から訪れる人もいる。

 店の扉を開けるとコーヒーの香ばしい香り。定番から月替わりまで世界各地のシングルオリジン12種類、ブレンド8種類ほどがずらりと並ぶ(100g650円~)。軽やかな酸味の「秋」や、コクとまろやかさが広がる「冬」など、季節をイメージしたオリジナルブレンドもある。会員になると2割引きで豆を購入できる。

 カフェでは、まろやかで親しみやすい「ハウスブレンド」(1杯490円)を提供。モーニングセットや手作りケーキと一緒に楽しめる。

オーナーの安田晴彦さん。豆の特徴やおいしい淹れ方などの相談に乗ってくれる

チーズケーキセット800円、モーニングセットは600円~

地元作家の絵画や写真が飾られたギャラリーのような雰囲気のカフェスペース
開店当初から稼働する焙煎機。金属の質感が趣深い

黄色の外壁が目印

お店データ ※取材時のものです。お出かけ前にお店にご確認ください

住所

京都府福知山市和久市町176

問い合わせ

0773-23-7553

営業時間

金・土曜日9:00〜19:00、木曜10:00~、
月・日曜・祝日 9:00〜18:00(喫茶は17:00まで)

休み

火・水曜日  

駐車場 あり
SNS、HP インスタグラム

YOSANO ROASTER KYOTO Roastery Cafe
与謝野町

金属加工の技が生んだ自社製焙煎機

(ヨサノ ロースター キョウト ロースタリー カフェ)

 自社製のセラミック遠赤外線焙煎機を販売する「YOSANO ROASTER KYOTO」の直営カフェ。代表の小西栄二さんは、チタン製の自転車を開発するなど金属加工の達人でもある。「おいしいコーヒーが飲みたくて」。そんな率直な思いから2年かけて焙煎機を製品化した。

 備長炭と同じ遠赤外線の効果で、豆の組織を壊さずにじっくり加熱できるのが特徴。焦げによる雑味がなく、豆本来の香りやコクを十分に引きたせることができる。

 同じ機械でカカオ豆を焙煎して作るビーントゥバーチョコレートも看板商品。ベトナム、ドミニカ、コロンビアなど11種類あり、それぞれのカカオ豆の特徴の違いを比べるのも面白い。妻の暢子さんが作るガトーショコラやカカオの果肉を使ったスイーツもあり、コーヒーとカカオの多彩なペアリングが楽しめる。

小西さん夫妻
焙煎機には温度や時間などがプログラミングされたタッチパネルが付いていて、誰でも簡単に操作できる。カフェで焙煎する様子も見られる
田園に囲まれたカフェ
濃厚なガトーショコラ600円、ドリップコーヒー日替わり495円~(テイクアウトは486円)。シングルオリジン、カフェラテ、チョコラテなどもある
カフェは焙煎機のショールーム兼ねている。窓の外はのどかな風景
カラフルなチョコのパッケージはカカオの産地の国旗をイメージ。ショーケースにはシフォンケーキやカカオの実を使ったフィナンシェも並ぶ
お店データ ※取材時のものです。お出かけ前にお店にご確認ください

住所

京都府与謝郡与謝野町明石2400

問い合わせ

0772-42-2670

営業時間

木・金・土曜日10:00~16:00(イートインはL.O.15:30)

駐車場 あり
SNS、HP ホームページ

珈琲豆とクラフトチョコレートのお店 光田珈琲焙煎店舞鶴市

夫婦が届けるやすらぎの一杯

(こうだこーひーばいせんてん)

 30年以上コーヒーを愛し続けてきた光田茂さんが、妻の香織さんの故郷・舞鶴で開いた

焙煎所。世界各国からじっくり厳選して仕入れるオリジン豆、それらの個性を組み合わせたオリジナルブレンドを店頭に並べる。「麓街ブレンド」(100g850円)は浅煎りですっきり、「海街ブレンド」(100g800円)は、苦み酸味のバランスがよく様々なシチュエーションに合う。どちらも舞鶴の美しい風景をイメージした。

 コーヒー豆の焙煎技術を応用し、カカオ豆から作るビーントゥバーチョコレートも手掛ける。材料はカカオと甜菜糖だけ。焙煎から成型まで2週間かけて大切に作った1枚は、カカオ本来の香りが生きた華やかでフルーティな味わい。コーヒーとの相性も抜群。

 開業を思い立ったのはコロナ禍の時。「おいしいコーヒーは心をほっとさせてくれる」と夫妻はコーヒーの魅力を語る。二人との穏やかな会話を楽しみに通うファンも多い。

光田さん夫妻
好きな豆を選べるハンドドリップのホットは1杯350円。1杯300円のお得な日替わりもある。店内に良い香りが漂う
チョコレートは、ハイチ産カカオ70%(1350円)、ベトナム産カカオ65%(1250円)の2種類。ぜひお気に入りのコーヒーと一緒に味わって
世界各国から仕入れるシングルオリジン
迷ったら香りで選ぶことも
商店が立ち並ぶ五条通りに店を構える
お店データ ※取材時のものです。お出かけ前にお店にご確認ください

住所

京都府舞鶴市浜401-18

問い合わせ

0773-60-5870

営業時間

10:00~18:00

休み 火・水・木曜日
駐車場 お店の斜め向かい
SNS、HP インスタグラム

Synapse Roastery AYABE綾部市

香りに誘われ人が集まる商店街の新名所

(シナプスロースタリーアヤベ)

 商店街の一角に開店し、街に新たなにぎわいを生んでいる焙煎所。「YOSANO ROASTER KYOTO」(※1面参照)製の焙煎機で焙煎する約10種類の豆を販売している。

 まずは豆のおいしさを味わってもらおうとカフェスペースを設置。「居心地よい場所にしたい」と店を切り盛りする谷口美由紀さんの接客も評判で、常連や観光客が一息つける憩いの場となっている。

 同じ機械で焙煎するナッツも販売。煎りたての香ばしさと芳醇な甘みが口いっぱいに広がり、コーヒーのお供にぴったり。

注文後に丁寧にハンドドリップ(お店提供)
ホットコーヒー1杯500円(ナッツとチョコ付き)。テイクアウト450円。地元陶芸家の作品などコーヒーを入れた器もこだわり。ミックスナッツは105g600円~
ロゴもおしゃれ(お店提供)
コーヒーを飲みながら談笑できる場として賑わっている
お店データ ※取材時のものです。お出かけ前にお店にご確認ください

住所

京都府綾部市西町2-109-1

問い合わせ

0773-52-9091

営業時間

9:30~17:30

休み 木・日曜、祝日
駐車場 あり
SNS、HP インスタグラム

Enjoy Coffee Roastery福知山市

豆と心が踊る「魅せる焙煎機」

(エンジョイコーヒーロースタリー)

 「親しい人とゆっくりしたい時、気分を変えたい時など、日常のひとときに寄り添うコーヒーを」と店主の桝岡一之さん。

 店内に入るとまず透明な焙煎機が目に飛び込む。淡い緑色の生豆が、熱風に踊りながら少しずつ艶のある褐色に変わっていく様子が見られて面白い。焙煎の度合いは爽やかな酸味の浅煎りからダークチョコレートのような深煎りまで8段階あり、気分や好みに応じて選べる。

 「スペシャリティーコーヒー」にこだわり、20種類以上の豆を世界各国の農園から仕入れる。気候や土壌によって変わる豆の個性を楽しんでほしいとシングルオリジンで販売する。

店主の桝岡さん。左にあるのが透明な焙煎気。注文受けてから焙煎。時間は8分ほど
生豆がずらり。それぞれの豆の札には特徴が細かく書かれている

焙煎され褐色に輝く豆。100g/800円~

併設する「ライフスタジオパル」のキッチンで淹れるハンドドリップコーヒーを中庭や奥のカフェスペースでゆっくり味える。ホット1杯400円。テイクアウトもできる
店内
駐車場は店舗の向かいにある
お店データ ※取材時のものです。お出かけ前にお店にご確認ください

住所

京都府福知山市南本町267(ライフスタジオパルに併設)

問い合わせ

090-7293-0880

営業時間

10:00〜18:30

休み 火曜日
駐車場 あり
SNS、HP インスタグラム

2025年11月14日更新

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべてタウンタウン編集室、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前にタウンタウン編集室へご連絡下さい。