紅茶で一息 おうち時間
外はどんより梅雨の空。緊急事態宣言延長で、外出自粛はもう少し続きそう。気分が沈みがちな時は、紅茶で一息つきましょう。芳醇な香りと味に包まれて、おうち時間がちょっぴり豊かになります。
丹波市にあるムレスナティー専門店の足立真紀さんに、ティーバッグを使った基本の入れ方、アレンジの仕方を教えていただきました。
口の中に味が残らない紅茶は、食事やお菓子など、どんな食べ物とも相性がよいです。簡単にできるので、気軽にティータイムを楽しんでください。
ムレスナティー
スリランカにある紅茶ブランド。最高品質と名高く、世界中で愛飲されている。果物や花など、天然の香料を使ったフレーバーティーの種類が多彩で、気分によっていろいろな味が楽しめるのが特徴。日本の総代理店「ムレスナティージャパン」では、日本人向けの味が多数開発されている。
★水について
水や氷はミネラルウォーター(軟水)を使うと紅茶の風味が引き立つ。
水だし紅茶
急な来客時のおもてなしにも
500mlのボトルに水とティーバッグを1~2包入れ、冷蔵庫に入れて一晩置く。
好みの色になったら出来上がり。
2、3日持つので、急な来客時もさっと出せる。
「ムレスナティーは新鮮な茶葉を使っているので、水に入れるとすぐに葉が開き、短時間で出来上がります」(足立さん)
甘さをプラスするなら 自家製シロップを
★シロップの作り方
三温糖(またはきび砂糖)50gと水だし紅茶50㏄を鍋に入れ、とろとろになるまで温める。
「市販のシロップを入れるより、抜群においしい」(足立さん)
ホットストレートティー
基本の味
①大きめのカップにティーバッグを1包入れ、ぐらぐら煮たてたお湯を注ぐ。
②フタ(足立さんは同じ大きさのカップを被せている)をして40秒蒸らす。
③ティーバッグをそっと上げる。(渋みが出るので、ゆらゆらさせない)
左=①
右=②
アレンジ
フルーツティー
華やかな味わい
グラスに好きなフルーツを入れ、シロップ入り水だし紅茶を注ぐ。
「フレーバーティーを使うとより華やかな 味わいに」(足立さん)
ロイヤルミルクティー
濃厚で優しい
①カップにティーバッグを3包入れる。ぐらぐらに煮たてたお湯をティーバッグが浸るくらい注ぎ、フタをして1分待つ。
②ティーバッグをスプーンで抑えながら、エキスを絞り出す。三温糖をカレースプーン1杯半入れ、混ぜる。
③ミルク(足立さんは豆乳を使う)を入れる。「分量は特にありません。おいしそうな色になるぐらい」
④氷を入れたグラスに注ぎ、しっかりかき混ぜる。
①
②
③
④
完成
ティーソーダ
暑い日にぴったり、爽快な一杯
①カップにティーバッグを3包入れる。
②ぐらぐらに煮たてたお湯を、ティーバッグが浸るくらい注ぎ、フタをして40秒。
③ティーバックを少しゆらし、濃いめに出す。三温糖をカレースプーン山盛り3杯入れ、しっかり混ぜる。
④氷を入れたグラスに注ぎ、かき混ぜる。「一気に注ぐのがコツです」
⑤炭酸水を入れる。
①
②
③
④
完成
【ホノラトカティールーム】
丹波市柏原町柏原145 ☎0795-72-0017
営/11:00~18:00
休/水・木曜日
ムレスナティーの専門店。店主の足立真紀さんは、西宮で会社勤めをしていた時に、ムレスナティーに出会い、その魅力の虜になり、2011年に地元で専門店を開いた。店内には約150種類ものフレーバーティーやかわいい食器などを置いている。足立さんがブレンドに携わったという、オリジナルブレンドもある。アイスティーやフルーツティーなどのテイクアウトもでき、マイボトルを持参すると、水だし紅茶とホットストレートが割引に。