近くのダムを訪ねてみました

No1がいっぱいでびっくり!

川をずーっと上流までたどって行くと、コンクリートや岩などで水をせき止める「ダム」にたどりつくことがある。ダムは、治水や利水、水力発電などの役目があるが、それだけではない。自然の中に造られる建築物として大きくて迫力満点で、きれいな湖の景色も楽しめる。最近はダムカードやダムカレーなども登場し、ダムマニアだけでなく、家族連れで訪れても楽しめる。

【京都府南丹市】  日吉ダム

「地域に開かれたダム」第1号
ダム直下に楽しみいっぱいの複合温泉施設

 日吉ダムは、淀川の支川の一つ桂川の中流部に位置するダム。下流には、保津川下りで知られる保津峡や嵐山といった景勝地がある。

 1997年、洪水調整や、京都府・大阪府・兵庫県への上水道供給を目的に、計画発表から25年を経て完成した。1999年に日本建築学会賞業績賞(周辺整備)、2003年には土木学会デザイン賞を受賞。建築物としての美しさとともに、ダムの下、すぐそばまで近づけるのでスケール感を感じることができる。

 国土交通省の「地域に開かれたダム」第1号に指定(1993年)され、全国でも珍しくダム堤体内部に入ることができる。監査廊の一部を開放した展示施設「インフォギャラリー」では、昨年10月にオープンしたダム博物館・治水館や、実際のダムゲートを見学できる(10:00~16:00、水曜休)。見学エリアは冷え冷えで、夏場は絶好のクールスポットになっている。

 日吉ダム直下にあるスプリングスひよしは、天然温泉のある道の駅。泉質は ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性低温泉)で、神経痛、関節痛、五十肩、冷え性などに効能がある。露天風呂をはじめジェット浴、サウナなど様々な湯が人気。ほかには、岩盤浴、1年を通して利用できる温水プール、「日吉ダムカレー」「世木ダムカレー」をはじめとするご当地メニューを豊富に取りそろえたレストラン、日吉の味覚や名産品を買うことができる特産品販売所「里の市」、地元野菜やお土産物の販売所などもある。

 また、スプリングスひよしはアウトドア施設も充実しており、これからのシーズンは、BBQガーデンやキャンプフィールドが人気だ。

日吉ダム
京都府南丹市日吉町中
河川名:淀川水系桂川  
型式:重力式コンクリートダム  
堤高・提頂長:67.4m・438.0m  
完成年:1997年

スプリングスひよし
TEL0771-72-1526
営業時間:温泉・温水プール/10:00~21:30
レストラン/11:00~18:00(土日祝は20:00まで)
売店/9:30~18:00(土日祝は19:00まで)

日吉ダム放流カレー(左):昨年大好評だった「日吉ダム放流カレー」(オリジナルカード付き、税込1080円)が8月末までの期間限定で復活。ただしバイキング期間中は提供しない

日吉ダムカレー(右):地元産米で日吉ダム、特製ルーで天若湖、古代米で芝生公園を表現した「日吉ダムカレー」(オリジナルカード付き、税込918円)。昨年3月には新たに「世木ダムカレー」も登場

【京都府南丹市】  大野ダム

日本最初の重力式コンクリートダム

 由良川流域を洪水被害から守るため、洪水調節を主目的に建設された多目的ダム。戦後ダム工事初期の高炉セメント使用の貴重な実施例で、近年における多目的ダムの原形ともいえる機能が組み込まれた、日本最初の重力式コンクリートダム。周辺の公園には、桜、モミジが約1000本植栽されていて、春はさくら祭り、秋はもみじ祭りでにぎわう。

 大野ダムから和知方面に向かい国道27号を京都方面に行った京丹波町下山のバイパスから左手に見えるのが畑川ダム。今回訪ねたダムの中で一番新しく、2013年完成した。

大野ダム
所在地:京都府南丹市美山町樫原
河川名:由良川水系由良川
型式:重力式コンクリートダム
堤高・提頂長:61.4m・305.0m
完成年:1961年

畑川ダム
所在地:京都府船井郡京丹波町下山
河川名:由良川水系高屋川支川畑川
型式:重力式コンクリートダム
堤高・提頂長:34.0m・87.75m
完成年:2013年

大野ダム 
2004年10月、京都府を通過した台風23号で、舞鶴で水没したバスに取り残された乗員・乗客を、人命を最優先に考え、限界ギリギリまで洪水をダムに貯めて放流量を抑えるという調節を行って救った

畑川ダム
畑川ダム湖の名称「下山四季彩湖」は京丹波町が公募し、地元下山小学校の児童たちが寄せたものが採用された

【兵庫県朝来市 】  多々良木ダム、黒川ダム  【兵庫県神崎郡神河町】  長谷ダム、太田ダム

国内1位と3位の揚水発電所

 発電には、火力、水力、原子力などがある。水力発電の一つが揚水発電。発電所をはさんで上部と下部にダムを築き、水を貯えるための調整池を作り、電気の比較的使われない深夜に火力発電所や原子力発電所でつくられる電気を利用して下部調整池の水を上部調整池に汲み上げておく。そして電気が多く使われる昼間に上部調整池から水を流して発電するというもの。

 兵庫県朝来市の黒川ダム(上部ダム)と多々良木ダム(下部ダム)の間にある関西電力の奥多々良木発電所では、この間の落差387.5mを利用して発電している。また、近所の神崎郡神河町の太田第一~第五ダム(上部ダム)と長谷ダム(下部ダム)の関西電力大河内発電所でも落差394.7mを流れ落ちる水で発電している。

 奥多々良木発電所の最大出力は193.2万kWで、揚水発電所では日本一。大河内発電所は128万kWで第3位と、身近な所にすごい発電所がある。

 岩を積み上げたようなロックフィル型式の多々良木ダム直下に、あさご芸術の森美術館があり、朝来市出身の文化功労者・淀井敏夫氏の作品を展示している。黒川ダムも同様の型式で、直下には“美人の湯”として知られる黒川温泉がある。

 また、長谷ダムのそば、花に囲まれて建つPR館「エル・ビレッジおおかわち」では、揚水発電の仕組みを分かりやすく紹介している。

多々良木ダム
あさご芸術の森美術館では、多々良木ダムを借景に彫刻作品が並ぶ。ダム湖を奥に行くと、噴水広場、桜広場、散策の森などが整備されたあさごエコパークがある

黒川ダム
多々良木ダムから生野ダムを経由して黒川ダムに向かう道は、カーブが多く、道幅も狭いので、スピードの出し過ぎには注意。黒川温泉から見上げる黒川ダムは圧巻

黒川温泉新名物「ダムハヤシ」(数量限定、税込950円)

太田ダム
明治時代に造られた太田池を5倍に拡張して造られた太田ダム。第一から第五まで5つのロックフィルダムでダム湖を形成するのは珍しい

長谷ダム
揚水発電の下部ダム、長谷ダム。堤高102mは兵庫県一。ダム湖が狭いため、面積の広い上部ダム、太田ダムから水が流下すると水面が約30m上がるという

エル・ビレッジおおかわち、おおかわちダムカレー

大河内発電所PR館「エル・ビレッジおおかわち」内の喫茶アプリコットで食べられる「おおかわちダムカレー」。きのこたっぷりのやさしい味で、ホクホクのコロッケも付いてくる

黒川ダム
所在地:兵庫県朝来市黒川
河川名:市川水系市川
型式:ロックフィルダム 完成年:1974年
堤高・提頂長:98.0m・325.0m

多々良木ダム
所在地:兵庫県朝来市多々良木
河川名:円山川水系多々良木川
型式:ロックフィルダム 完成年:1974年
堤高・提頂長:64.5m・278.0m

太田第一~第五ダム
所在地:兵庫県神崎郡神河町南小田
河川名:市川水系太田川
型式:ロックフィルダム 
完成年:1995年
堤高・提頂長:23.5~55.5m・101.5~406.0m

長谷ダム
所在地:兵庫県神崎郡神河町長谷
河川名:市川水系犬見川
型式:重力式コンクリートダム 
完成年:1995年
堤高・提頂長:102.0m・254.0m

ダムカードを集めよう

 ダムを訪問した記念に手に入れたいのが「ダムカード」。通常のトレーディングカードと同じサイズのカードで、表面にダムの名称と写真、裏面にダムの所在地、型式、貯水量などの情報が記載されている。今回、紹介したダム全てにあったが、畑川ダムは大野ダムで、長谷ダムと太田ダムは大河内発電所PR館で配布されていた。

今回、入手したダムカード

表面には、ダム名があり、ダムの目的(上右)、ダムの型式(下右写真内)がローマ字で表示されている。裏面には、基本データ、ランダム情報やこだわり情報が記されており、ダムマニアにはこたえられない

2019年6月22日号掲載

お得なクーポン情報はこちら!

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべてタウンタウン編集室、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前にタウンタウン編集室へご連絡下さい。