しっとり雨の行楽 アジサイ名所

雨に濡れるたび、鮮やかに色づくアジサイ。
晴れた日の散策はもちろん、傘を片手に
ゆっくり観賞するのもおすすめです
福知山市 観音寺

まるで「花浄土」
100種1万株のアジサイが境内を包み込むように色づくその様子は、まるで「花浄土」のよう。福知山市の観音寺は、関西花の寺第一番札所で、「あじさい寺」として親しまれている。
駐車場、仁王門から続く参道、本堂の奥までもアジサイが喜び合うように咲き誇り、特に庫裡縁側の斜面を埋め尽くす眺めは圧巻。縁側に腰掛けたまま、動けなくなる人も多い。
その昔、眼病が治ったお礼にと参拝客が5本ほどを植えたことが始まり。約60年前に本尊の御開帳に合わせ本格的に植栽するようになり、以後少しずつ数を増やしてきた。この時期だけ、アジサイが描かれた御朱印を授与。境内の寺茶屋では「あじさい饅頭付お抹茶」が味わえる。
6月23日は午後1時からアジサイまつり。心を落ち着かせる瞑想やマジック説法、住職の法話がある。見ごろは7月上旬まで。
◆福知山市観音寺1067 TEL0773-27-1618
◆参拝時間:9:00~17:00
◆拝観料(7月7日まで):大人350円、中高生200円
★観音寺の境内には、隠れた見所がたくさん。アジサイと一緒に楽しんで

庫裡縁側の斜面。座ってじっくり観賞すると心が洗われるよう

この時期限定の「あじさい饅頭付きお抹茶」。境内の寺茶屋で味わえる

境内のあちこちに可愛いお地蔵さんが佇む。それぞれに名前があり、住職の一言が添えらえている

大雨で何度も壊れ、修復を繰り返してきた「無常橋」。「この世に常なるものはない」と教えてくれる
京丹波町 わち山野草の森
由良川沿いに様々な花たちと咲き競う

由良川に沿って広がる12㌶の園内に720種類の山野草、180種類の樹木が育つ、わち山野草の森では、森のアジサイが見ごろを迎えている。これからの季節はオミナエシ、キキョウなども楽しめる。27日から30日まではサボテン・多肉植物の展示即売をする。
◆京丹波町坂原シヨガキ5 TEL0771-84-2041
◆休園:火曜 ◆時間:9:00~17:00
◆入園料:大人310円、小学生210円
福知山市 円満院
山の緑との美しいコントラスト

福知山市夜久野町、のどかな山里にある円満院では3万本のアジサイが咲く。周囲に広がる山の緑とのコントラストが美しい。山の奥なので、見ごろは平地より少し遅く6月下旬から7月上旬。
◆福知山市夜久野町畑879 TEL0773-37-0573
◆拝観自由
舞鶴市 舞鶴自然文化園
「ひと目10万本」の絶景

舞鶴市の北東、大浦半島にある舞鶴自然文化園では、100種10万本が鮮やかに色づき、まるでアジサイの海のような絶景が広がる。約1キロの散策コースを歩くと、多種多様な姿を間近で観賞できる。
7月11日までアジサイまつりを開催中。アジサイの鉢植え展示や絵手紙コンテストがあり、6月30日までは、アジサイの販売、疑問質問に答える相談室を開く。ほかに、テント市(6月22日・23日)、ミニコンサート(7月6日)などもある。
舞鶴市多祢寺24-12 TEL0773-68-0221
時間:9:00~17:00 入園料:大人500円、小中学生250円
2019年6月22日号掲載