長田野:創業100年の痔疾用薬専門メーカー 天藤製薬
2023年03月12日 のニュース
京都府北部の経済を支える、福知山市の長田野工業団地。立地企業でつくる長田野工業センターが、今年で設立50周年を迎えた。団地ではどのような企業が操業しているのか。一社ずつ訪ねる。

ボラギノールの天藤製薬福知山工場
天藤製薬は福知山で創業した企業。福知山工場長・加瀬尚毅さん(55)にインタビューした。
Q…自社の強みやPRポイントを。
A…創業100年の歴史を持つ痔疾用薬専門メーカーで、処方せんなしで購入できる国内OTC医薬品の痔疾用薬分野のシェアは50%です。代表製品の「ボラギノール」について消費者のみなさんから感謝の声をいただくことがあり、工場ラインの従業員たちにとっても励みになっています。

Q…今後の展望は。
A…当初は福知山工場を閉鎖して三田工場に集約する計画でしたが、2021年9月にロート製薬の子会社としてロートグループの一員となって方針転換があり、2工場体制が維持されています。福知山工場として変わらず頑張りたい。
国によっては痔への認識が十分ではないところもあって、海外展開の拡大も視野にしています。おしりの悩みのケア・サポートにつながる化粧品や食品サプリメント作りも考えています。
Q…地域や社会貢献の取り組みは。
A…再生可能エネルギーへのシフトに向けてPPAモデル(第三者所有モデル)導入の可能性を検討しています。

Q…福知山の好きなところや思い出話を。
A…大江町出身です。山間でありながら日本海にも近く、山の幸、海の幸に巡り合える環境をうれしく思います。20代の時に大江山の雲海を撮った写真は良い出来だと思っています。といってもそれ1枚しか良いものはないのですが。
【福知山工場メモ】
操業開始=1990年9月
従業員数=56人
年間製造出荷額=約59億円
写真上=福知山工場外観
写真中=主力製品のボラギノールなど
写真下=福知山工場長の加瀬さん