九鬼水軍ゆかりの石仏33所巡る千歳山観音道 3集落が3年がかりで再整備

2021年04月06日 のニュース

 京都府福知山市六人部地域の池田、岩崎、多保市3自治会に連なる歴史山道「千歳山観音道」。地元の名所ながら台風、雪による倒木や崩落で荒廃し、歩く人が減っていたが、地域の歴史と魅力を守り継いでいこうと、住民らが3年がかりで整備に取り組み、このほど終えた。

 千歳山観音は、綾部藩・九鬼家の先祖で、戦国時代に九鬼水軍で名をはせた九鬼嘉隆の守り本尊が始まり。地元の守り神として親しまれ、観音石仏33体が祭られている。

 新緑、ツツジ、ヤマザクラなど自然広がる山を散策できる観音道は延長約3キロ。勾配はそれほどきつくなく、かつては石仏33所を巡る人が多かった。ところが、近年は山道の荒廃が目立ち、訪れる人は少なくなっていた。

 そこで、3自治会が2018年度から3カ年計画で観音道の整備を進めた。8メートル区間にわたる崩落を直し、道を塞ぐ倒木を取り除 き、破損して横たわる石仏の祠もきれいにした。

 また、地区外にも情報発信をしたいと、現地に立てる幟、33石仏の案内板やロードマップも新調して、受け入れる準備を整え、地元は盛り上がっている。

 生まれ変わった観音道を歩いた多保市の和田道春さん(84)は「近年は高齢者が時々登っている程度で、もったいないと思っていました。地区をあげて整備をしてくれたおかげで生まれ変わり、感無量です。地区内外で一層親しまれる場所になれば」と目を細めた。


写真=3年をかけて再整備された観音道

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。