福知山球場の移転検討 市スポーツ推進計画案
2019年02月10日 のニュース

京都府福知山市は、市のスポーツ施策の指針となる「スポーツ推進計画」の策定を進めており、計画案に対するパブリックコメント(公衆の意見)を、12日まで募っている。内容は市役所情報公開コーナー、文化・スポーツ振興課、市の3支所で閲覧でき、市のホームページからも見ることができる。
市体育協会長や市スポーツ少年団本部長、市民公募委員ら13人で組織する意見聴取会議を中心に2017年度から協議しており、今年度内に計画をまとめる予定にしている。
計画案では、めざす将来像を「スポーツによる交流促進と市民力・地域力の向上」とし、基本目標に生涯スポーツの振興▽競技スポーツの振興▽スポーツ施設の充実・整備を掲げる。
計画期間は28年度までの10年間とし、期間内にスポーツ関与率60%、全国大会などへの出場選手・団体件数180件などの目標数値の達成をめざす。
また老朽化が進むスポーツ施設については、「維持・保全の検討が必要」とし、市民運動場(福知山球場)は、駐車スペースなどの問題もあるため、将来的に別の場所への移転の検討が必要と明記。さらに府北部の拠点として、陸上競技場の設置を府に要望し、実現をめざすことも盛り込んだ。
意見のある人は、住所、氏名、連絡先、意見を記入し、文化・スポーツ振興課スポーツ振興係に持参するか、郵送、ファクス、メールで提出する。
郵送先は、〒620-8501福知山市字内記13-1、市地域振興部文化・スポーツ振興課スポーツ振興係。ファクス0773(23)6537。問い合わせは文化・スポーツ振興課、電話0773(24)7069まで。
写真=2015年に改修し、収容数が倍になったものの観客席は2400人分しかなく狭い福知山球場