WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2017年11月 6日のニュース

列車事故の怖さ学ぶ JR西日本福知山支社に「安全体感道場」 

安全体感道場 JR西日本福知山支社は、社員らが労災や事故の怖さを学べる施設「安全体感道場」を京都府福知山市東岡町の資材センター2階に整備し、このほど開所式をした。同社やグループ会社の新入社員教育、定期研修などで使用する。こうした施設は、JR西日本では4カ所目となる。

 同社は、2005年4月に尼崎市で起きた福知山線列車脱線事故のような悲惨な事故を二度と起こさないという決意で、乗客、社員双方の安全向上に努めており、その一環として開設した。

 式には約70人が参加。初めに、9月に福知山電車区構内で作業中に死亡した協力会社の従業員、列車事故で亡くなった人に全員で黙とうを捧げ、安全憲章を唱えた。

 田中達也支社長はあいさつで、「過去の事故の教訓、身近な労災について学び、日々の業務にどう生かすかを考える場だと思う。安全な鉄道づくりの礎にしてほしい」と述べた。

 安全道場は面積が約400平方メートルあり、体感と視聴の2ゾーンに分かれている。体感ゾーンは8つのコーナーがあり、103系電車車内の乗務員室出入り口ドアで指をつめた場合の怖さを割りばしを使って実演し、割りばしが折れる力があることを示したり、金属製の足場に物が落ちていた場合などの滑り具合などを伝える。

 視聴ゾーンは、同支社管内で起きたこれまでの列車事故、JR西日本管内で発生した労災事故の事例と対処方法などのパネルを並べている。ほかに、福知山線列車脱線事故などについてのDVD上映コーナーもある。

 開所式に参加した福知山運転所指導助役の熊田善文さん(42)は「実際に体感することで、何が危険なのかが具体的に分かります。後輩の育成などにも活用していきたい」と話していた。

 労災について学びたいという一般の団体、企業の受け入れについても検討している。


写真=金属製の足場で滑り具合を体感した


    

[PR]


株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ