WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2017年7月22日のニュース

死期悟りつつ編集進めた鬼瓦本 遺族が学会に寄贈

 鬼についての見識を深める「世界鬼学会」の事務局がある京都府福知山市大江町佛性寺、日本の鬼の交流博物館に、学会員で5月31日に亡くなった群馬県前橋市、富山弘毅さんの遺族から、富山さんの著書「鬼の栖む風景120」が500冊贈られた。富山さんは医師から余命宣告を受け、死期が近いと知りながら同書の編集を進めたが、完成を見ずに80歳でこの世を去った。生前から学会員全員への寄贈を予定していたことから、事務局では富山さんの遺志が早く伝わるように、会員たちへの送付を進めている。

 高校教諭や市議会議員などを務めた富山さんは、議員時代に鬼瓦に興味を持ち、2000年に鬼学会に入会。大江町内で開催の鬼シンポジウムに参加したこともあった。14年には著書の「鬼瓦お遍路」、17年3月には「鬼瓦のルーツ 写真紀行」を出し、いずれも学会員全員に寄贈した。

 以前からがんを患い、15年に医師からは余命1年と宣告された。「鬼瓦のルーツ 写真紀行」の編集の時も病と闘いながら完成させた。

 「鬼の栖む風景120」は各地の寺や城などの鬼瓦に焦点を当てた本。写真と説明文を載せて、鬼瓦の魅力に迫る。B5判横、256ページ。

 あとがきには、戦争のない平和で住みやすい世の中になるように、にらみを利かす鬼瓦たちへの遺言として、「残りはごくわずかになったと、日々実感している。私の愛する日本中の鬼たちよ 私も『千の風』となって、空の上からあなたたちのたたかいに加わり続けます」と締めくくっている。

 富山さんは亡くなる2、3日前に「鬼の栖む風景120」の最終校正を済ませていた。発行日は6月28日で、富山さんの誕生日だった。生前から遺言で「この本は世界鬼学会のみなさんに見てほしい」と家族に語っていた。

 鬼学会事務局長の塩見行雄館長は「富山さんは、鬼瓦をこよなく愛しておられました。お亡くなりになり本当に残念です。この本の出版は、不屈の精神力と家族の手厚い看護があってこそでしょう」とたたえ、「学会員のみなさんには本を読んで富山さんをしのび、鬼瓦に一層興味を持ってもらえればうれしい」と話す。


写真=届いた富山さんの本「鬼の栖む風景120」を見る塩見館長

    

[PR]


株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ