WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2016年9月14日のニュース

ネット炎上、どう防ぐ? 商工会議所がセミナー

杉浦弁護士 「ネット炎上による企業不祥事をどう防ぐか」をテーマにした研修会が、京都府福知山市篠尾新町のサンプラザ万助で12日に開かれた。インターネット関連に詳しいストーリア法律事務所(兵庫県神戸市)の杉浦健二弁護士が講師を務め、ネット上で不適切な投稿をした結果、取り返しがつかない事態を招く恐ろしさなどを説き、その対策などについて話した。

 福知山商工会議所情報通信部会(福島慶太部会長)が、経営セミナーとして開催し、市内の企業関係者らが聴講した。

 インターネットの「炎上」とは、ツイッターなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)へ不適切な投稿をしたことが原因で批判的コメントが集中し、閲覧・管理機能が損なわれてしまう状態。アルバイトの学生や社員が勤務中の悪ふざけなどを投稿したことが原因で、情報が拡散され、コンビニや飲食店などが謝罪や閉店に追い込まれる例も多発している。

 杉浦弁護士は、顧客側がSNSに投稿した商品への不満や従業員の対応などが、同様の結果につながる場合があることも説明した。

 被害を受けるのは企業だけではない。投稿者も個人情報が特定され、本人や家族、学校・勤務先、友人のことなどがさらされ続けるといったことを伝え、炎上による被害の恐ろしさを訴えた。

 ネット上で炎上した場合は、企業が事実確認を最優先で行い、調査結果と社の姿勢を早期に外部発表することが有効だとした。また、従業員に対してはSNS使用時の注意点を会社で決めて徹底しておくこと、顧客対応マニュアルの整備をしておくことなどの予防策を紹介した。

 従業員教育として、被害を受けるのは会社だけではなく、投稿者が勤務先から損害賠償請求を受けたり解雇されたりする場合があると周知し、不用意な投稿をしないように指導する必要性があることも話した。

 最後に、他人のプライバシーを投稿しない、飲酒時や深夜の投稿はできるだけ避けるといった杉浦弁護士オリジナルの「ネット炎上投稿を防ぐための10カ条」を紹介し、各項目を出席者と一緒に確認した。


写真=「不適切な投稿は企業だけでなく、投稿した本人にも不幸。炎上を起こさないよう従業員教育を」と訴える杉浦弁護士

    

[PR]



株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ