WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2016年3月10日のニュース

サケが帰る川はきれいな川 海洋高校教諭が小学校で授業

サケの生態を説明する中島教諭 福知山市大江町河守中央、美河小学校(森川智美校長、124人)で9日、京都府立海洋高校(宮津市)の教諭によるサケについての授業があり、4年生25人が生態などを学んだ。19日には、地元の由良川に児童が育てたサケの稚魚を放流する予定。

 4年生は昨年4月から、総合的な学習の時間で、古里の環境について学習している。その一環として、「サケのふるさと由良川を守る会」による飼育したサケの放流事業に参加。今年1月から学校で卵から稚魚を育てている。放流までうまく育てられるよう、サケについての出前授業を海洋高に依頼。同校海洋資源科栽培環境コースの中島幸一教諭(40)が教えた。

 中島教諭は最初に、世界中でサケの仲間は66種類いると説明。由良川周辺にいるのはほとんどがシロザケで、水温が17度以下になると、一気に川をそ上し、湧き水がある場所で卵を産むという習性を話した。

 産卵する時は心臓が止まっていて、全エネルギーを費やし、1回につき2500〜5千粒の卵を産むと解説した。

 サケが回帰する川は自然が豊かな証拠で、戻ってきやすい環境にするためには、「ゴミが無いきれいな川にすることが必要」と説明した。

 佐古彩音さん(10)は「2500個ほどの卵を産むことなどが分かりました。育てたサケも長生きして、卵を産んでほしい」と話していた。


写真=サケの模型を手に生態などを説明する中島教諭

    

[PR]



株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ