【宮津】海洋つり場で70センチのマダイなど 今期の営業は30日まで

2020年11月26日

 宮津市海洋つり場が30日で今期の営業を終える。10月に、2018年7月の豪雨被害から約2年ぶりに再開し、多くの釣り人を楽しませてきた。最近ではグレ、チヌ、マダイ、アオリイカ、アジが上がっている。

 栗田湾の海上に足場が組まれた釣り場で、毎週土曜、日曜、月曜のみ営業をしている。時間は午前7時から午後4時まで。入場料が必要。

 直近の23日には体長70センチのマダイ▽体長30センチから50センチまでのチヌ18匹▽体長32センチまでのグレ66匹▽体長18センチ前後のカワハギ9匹などが上がっている。

■小アジが回る舞鶴、宮津の沿岸■

 また、福知山市下荒河の丹後釣具店によれば、舞鶴市、宮津市の沿岸などで体長12センチほどの小アジがよく上がる状況が続いているという。日によるが、群れが回っているときには数釣りも狙える。

 ほかに、あちこちでチヌもよく上がっているが、体長30センチまでがほとんどで大物は少ない状態。由良川やその河口でのセイゴも同様で、「数は釣れるが小さいものが多い」という。同店は「雨が降って川の水量が増えれば、状況も変わるかもしれません」としている。

週末の舞鶴湾の潮位
 【28日】満潮=0時11分(27センチ)、14時1分(25センチ)▽干潮=7時27分(9センチ)、19時4分(19センチ)
 【29日】満潮=0時31分(29センチ)、14時43分(26センチ)▽干潮=7時58分(7センチ)、19時29分(20センチ)


写真=再開初日ににぎわう海洋つり場(10月)

京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。