【由良川】7月1日アユ網漁解禁 水位低く釣果は不調
2019年06月20日

京都府福知山市内記一丁目の由良川漁業協同組合(瀬野照義組合長)は、管内の由良川本流、支流で7月1日午前6時から網漁を解禁する。竿釣り、友釣り専用区以外が対象で、専用区では8月1日午前6時から解禁となる。
今年は本流、支流とも竿を出す人が少なく、アユは時々持ち込まれる程度となっている。漁協は「5月から雨が少なく、水位が低い状態が続いたため釣果は今ひとつです。アユのエサとなるコケの生え方も悪く、体長も小さい状態のままで、天然の遡上も遅れているようです」という。
「梅雨に入り、水位が上がると釣果も戻ってくると思います。今は雨を待っている状態です」と、今後に期待している。
近隣では、釣り人の多い綾部市内で、一日に15匹から20匹ほど釣れている。
アユ漁には遊漁証が必要で、年券が1万円、7月4日からの日券は3千円。市内の釣具店、同漁協などで購入できる。
問い合わせは漁協、電話0773(22)2844へ。
週末の舞鶴湾の潮位
【22日】満潮=16時19分(35センチ)
【23日】満潮=16時59分(33センチ)▽干潮=0時32分(12センチ)
写真=7月から網漁が解禁される(資料写真)