しめ縄作りが最盛期 シルバー人材センター

2023年11月23日 のニュース

 今年もあと1か月余りになり、京都府福知山市昭和新町の公益社団法人福知山市シルバー人材センター(中里嘉久理事長)では、正月用のしめ飾り作りが最盛期を迎えている。会員たちは「来年がより良い年になりますように」と願いを込め、慣れた手つきで稲わらをなっている。

 しめ飾り作りは、会員の就業拡大などを目的に2007年から本格的に始め、その後は年末恒例の取り組みになっている。稲わらは、三岳地区の会員の協力を得て調達し、作業はわら細工の技術をもつ「しめ縄製作委員会」のメンバー20人ほどが役割分担。今年は11月上旬から作り始めた。

 玄関先に飾る「ごぼう」と「めがね」、台所など水回り用の「輪飾り」、「神棚用」の4種類を作る。作業棟で会員たちが黙々と作業。わらを編み込んだあと、はみ出た余分な部分をはさみで切るなどしてきれいに整える。

 作業は12月下旬まで続き、仕上げにミカンやウラジロ、紙垂(しで)などを取り付けて完成させる。今年は約2300個を作る予定。

 販売は主に会員向けだが、一部は12月26、27両日に作業棟の前で開く「シルバーショップ」で一般向けにも販売する。時間は午前8時から同10時ごろまで。

■神社用の特注品、注文を受け付け■

 神社などに飾る特注品にも対応していて、例年、鳥居用の6・5メートルのしめ飾りも作っている。注文は12月8日まで受け付ける。

 委員会の渡邉満子委員長(80)は、「連日の作業で手のひらがすり切れてしまい、指紋もなくなるぐらいです」と笑い、「大変ですが、購入いただいた方の新年の無病息災や家内安全などを願って、メンバーで頑張っています」と話していた。

 

写真(クリックで拡大)=黙々と作業する会員たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。