京都府福知山市の日刊紙「両丹日日新聞」の公式サイト
2020年03月19日 のニュース
京都府福知山市報恩寺で23日から、タケノコの出荷作業が始まる。場所は報恩寺公民館前にある集荷場。竹林の地中には、まだ見えない春の味覚が成長していて、同日以降、生産者によって掘られたタケノコが集荷場に持ち込まれる。 報恩寺のタケノコは、えぐみがなく、やわらかいと評判が良く、関西地方だけでなく遠くは北海道や北陸などからも注文が舞い込む。 出荷作業は、地元の人たちでつくる「報恩寺筍生産グループ」(松本良彦代表)がする。 作業は5月上旬まで。4月12日から30日までは毎日出荷作業をする。時間は午前8時ごろから。 写真=試し掘りで掘り出された報恩寺のタケノコ
東洋易学学会学長 吉田龍永先生のあすの運勢占い
このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。