放置ユズを有効活用 夜久野まちづくり協議会がジャム作り体験会

2021年11月11日 のニュース

 放置されたままのユズを資源として生かそうと、福知山市夜久野町の住民組織、夜久野みらいまちづくり協議会(衣川裕次会長)は7日、同町山中公民館で、ユズの加工品作り体験会を開いた。市内各地から主婦らが参加してジャムとみそを作り、「風味豊かでおいしい」と好評だった。

 民家や森林に放置されたままのユズが目立ち、有効活用してもらう普及活動として、協議会の移住・経済・交流部会のスペシャル班が計画。多くの応募があったが、新型コロナウイルス感染予防として密を避けるため先着15人で締め切った。

 同町小倉の民家に高さ約5メートル、幅10メートル以上のユズの木の垣根があり、許可を受けたうえでメンバー7人が手分けをして150個を事前に収穫。調味料の配分や隠し味に加えるものを決めるために4回にわたって試作し、当日はメンバー4人が講師を務めて参加者にアドバイスをした。ユズの実を切ったり、下ろし金ですり下ろし、調味料を加えて、煮詰めて仕上げた。

 それぞれを持ち帰って試食。「実や皮、種の汁まで丸ごと使ったジャムは、さわやかな味」「香り高いみそはおでんやご飯に乗せてもおいしい」などと感想が届いた。

 来年には放置カキで干し柿作りをすることも考えている。


写真上=ユズの木の垣根で実を収穫するメンバー
写真=ユズジャム作りを体験する参加者

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。