市長選に「興味ある」学生は30%以下 公立大生が意識調査

2024年06月07日 のニュース

 京都府福知山市西小谷ケ丘、福知山公立大学の学生たちが、9日投開票の市長選挙、市議会議員補欠選挙に対する大学生の関心度を把握しようと、意識調査をした。回答した205人のうち「興味がある」と答えたのは56人で27・3%にとどまった。

 調査したのは、杉岡秀紀准教授ゼミの3回生7人。

 3年前の衆議院議員総選挙の全国の年代別投票率は60代71%に対して、10代43%、20代36%と若年層が低く、ゼミの学生たちは10~20代の若者たちに自分たちが暮らすまちへ関心を持ってもらおうと、ゼミ活動の一つとして主権者教育プロジェクトに取り組んでいる。

 「政治を自分事に感じてほしい」と、昨年から選挙に関する豆知識などのSNS発信や、学生団体「ふく子屋」と協力して小学生向け「子ども選挙大会」の開催、丹波市の高校生が市議会議員に政策提言する「ミライプロジェクト」への協力などを行ってきた。

■住民票があれば関心高まるのだが■

 今回の意識調査は、5月27日から31日まで、公立大生にウェブアンケートを取った。

 市長選と市議補選に「興味がない」が55・1%で過半数を占めたが、公立大生の多くは住民票を福知山に移しておらず、選挙権がない。「住民票が福知山市にあったら選挙に行くか」の問いに対しては、「行く」が62%と高くなった。

 調査結果を知らせるポスターを作り、10日まで大学4号館3階のフリースペースや食堂など計4カ所に掲示している。

 プロジェクトリーダーの山田和香さん(20)=石川県出身=は「学生の関心は予想していたよりも低かったです。住民票があれば学生の関心が高くなることが一番の気付きでした。選挙を身近に感じてほしい。調査結果は今後、ゼミ活動に生かしていきたい」と話していた。

 

写真(クリックで拡大)=大学生の意識調査のポスターを掲示

京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。