三段池で巡回ラジオ体操 NHKラジオで全国に放送
2022年08月30日 のニュース

京都府福知山市猪崎の三段池ラビハウス大はらっぱで30日早朝、夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会が開かれた。子どもから高齢者まで、多くの市民が参加し、さわやかな朝日を浴び、心地よい汗を流した。この模様はNHKラジオ第1で生放送された。
NPO法人全国ラジオ体操連盟、日本放送協会(NHK)、かんぽ生命保険が主催し、市が共催。全国の会場をまわるラジオ体操巡回イベントで、参加者の健康増進につなげることを目的に、1953年(昭和28年)から続いている。
午前6時30分からの生放送前に、大橋一夫市長が「ラジオ体操は、誰でも簡単にできる身近な運動です。このイベントをきっかけに、健康増進につなげてほしい」とあいさつ。
引き続き、NHKテレビ・ラジオ体操指導者の鈴木大輔さんが壇上に立ってリハーサル。全体の流れを確認し、拍手のタイミングなどを説明した。
本番では、なじみのあるラジオ体操第一のほか、第二もみんなで行った。鈴木さんは福知山にちなみ、福知山音頭の「ドッコイセ」のかけ声を織り交ぜて会場を盛り上げ、参加者はダイナミックな動きで、気持ちよさそうに体を動かしていた。
駅前町の荒木一成さん(43)と一緒に参加した息子の壱聖君(11)は「ラジオ体操第二は、したことがなくて少し難しかったけど、たくさんの人と一緒に体操できて、とても楽しかったです」と喜んでいた。
写真=ラジオ体操をして気持ちよく一日のスタートを切った(30日午前6時35分ごろ)