庭の松にマツタケ? 大内山田の芦田さん宅
2021年10月15日 のニュース

「自宅の松の根元にマツタケっぽいキノコが生えているけど、これは何?」。京都府福知山市内の読者から両丹日日新聞社に電話があり、現地に向かった。たしかにマツタケに似ているが、その正体は…。
情報を寄せたのは大内山田で農業をする芦田正輝さん(72)。庭のアカマツの根元にキノコがあるのを6日ごろに見つけた。このキノコは昨秋に初めて姿を見せたという。
芦田さんは「2年続くと気になって。マツタケではないだろうとは思っているけど、松のそばだからちょっと期待もしてしまう。食べられるなら試しに食べてみようと思うのだが」と話す。
現物を見るとマツタケに見えなくもないが、香りはなかった。
樹木医の京極春樹さんによると「マツタケに似ているマツタケモドキと思われます。食べるのはやめておいた方が賢明かと」とのこと。山に入りマツタケ狩りをする芦田さんは「庭のがマツタケだったらわざわざ山に行かなくていいのに」と笑った。
写真=松の根元に生えたマツタケっぽいキノコ