【宮津】海洋つり場でアコウ、アオリイカ カワハギやグレも
2022年09月29日

京都府宮津市小田宿野の海洋つり場を24日に訪ねた。体長30センチまでのグレ、10センチ-15センチのカワハギ、25センチを超えるアコウなどが上がっていた。
栗田湾上に組まれた足場からいろいろな魚が狙える施設。家族連れなど多くの人でにぎわい、思いおもいに竿を伸ばしていた。
カワハギを狙って来たという舞鶴市の男性は「2時間ほどで8匹が上がりましたが、まだサイズが小さいです。今後に期待ですね」と話していた。
ほかに、胴長15センチほどのアオリイカ、小アジなども釣れており、京都市内から家族3人で訪れた39歳の男性は「アコウ2匹、カワハギ、アオリイカなどが釣れました。いろんな種類が釣れて楽しいです」と笑顔だった。
管理人室の女性によれば、カワハギ、グレ、アオリイカは数もよく上がっているという。
海洋つり場は今年度、祝日に関係なく、毎週土曜、日曜、月曜に営業している。
10月からは時間が午前7時から午後4時までになる。今期の営業は11月28日までの予定。
釣りをする場合は大人1100円、小中学生550円がいる。しない場合は大人220円、小中学生110円。幼児は無料。別に、清掃協力金として駐車場で1台につき500円がいる。
週末の舞鶴湾の潮位
【10月1日】満潮=4時26分(44センチ)、19時20分(39センチ)▽干潮=12時25分(20センチ)、22時2分(37センチ)
【2日】満潮=5時4分(45センチ)▽干潮=13時33分(20センチ)
写真=24日に上がっていたアコウ