【由良川】大江でセイゴ5匹 スズキも期待できそう
2021年09月09日

京都府福知山市大江町の由良川で、セイゴが上がっている。8月31日には市内の男性が体長38センチをはじめ5匹を釣り上げた。時間をかければ複数匹を狙うこともできる。エサはアオイソメ。下荒河の丹後釣具店は「由良川下流では12月ごろまで、セイゴ釣りが楽しめます。数は例年並みのようです」としている。
セイゴは体長で呼び名が変わる出世魚のひとつ。福知山などでは60センチ以上をスズキと呼んでいる。
8月下旬には68センチのスズキも上がっており、大物にも期待ができる。このほか、シマイサキなども時折、釣れているという。
週末の舞鶴湾の潮位
【11日】満潮=4時38分(43センチ)、17時35分(45センチ)▽干潮=11時30分(25センチ)、23時51分(32センチ)
【12日】満潮=5時10分(45センチ)、18時52分(42センチ)▽干潮=12時31分(24センチ)
写真=8月31日に上がったセイゴ