二瀬川探勝路が全面開通 7年前の豪雨で一部崩落
2025年05月12日 のニュース
四季折々の景勝が楽しめるコース
また、二瀬川渓流は京都の自然200選に選ばれており、春はヤマツツジ、ヒュウガミズキ、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめる観光スポットにもなっている。
2018年の西日本豪雨で、探勝路入り口から約300メートル進んだ場所の石積み擁壁が崩れ、約15メートル区間が通行止めとなり、コース周遊ができなくなった。このため市は改修工事を実施。コンクリート擁壁にしたり、ロープ柵を設けるなどした。また入り口の看板も新しくして、利用者にとって分かりやすくなった。
市大江支所は「二瀬川の清流を見ながら歩くのに適しています。木陰が多くあり、これから夏に向けては歩きやすくなるので、ぜひ利用してほしい」と呼びかけている。
写真上(クリックで拡大)=新調した二瀬川探勝路の入り口を示す看板
写真下(クリックで拡大)=木陰が多い探勝路