旧川合小関連の機関誌 地域おこし協力隊に着任した飯室さんが初担当

2025年04月24日 のニュース

 京都府福知山市三和町上川合、かわい承学校(旧川合小学校)の管理・運営をするカワイリバースプロジェクトは、機関誌「カワイ・リバース」の第19号を発行した。これまで山順治会長が手掛けてきたが、今回初めて川合地区の地域おこし協力隊員、飯室幸世さんが担当。イベント記事、今後の予定などを掲載している。

 機関誌は、学校活用の現状などをまとめ、住民の関心を高める目的で、2022年4月から隔月で発行。山会長が取材、記事執筆、印刷まで一人でこなし、B4サイズで内容をまとめ、地区内に全戸配布してきた。

 そして今回から、昨年11月に協力隊として着任した飯室さんに引き継ぐことになった。ピザ窯を校庭に手作りする計画、3月にかわい承学校であったイベント「ワクワクドキドキ体験あそび」のレポートなどを取り上げた。

 また4月の発行にちなんで、桜の花びらをうまく配置し、数字の「4」を忍ばせる遊び心も。体験あそびの「そ」の文字が抜け、「体験あび」になってしまう失敗などもあったが、全体的には納得のいく機関誌が出来たという。

 飯室さんは「学校関連以外にも、よそから来た人間だからこそ分かる川合の魅力を発信し、住民が地元愛を高められる機関誌にしていきたい。次回以降は、もっと多くの内容を盛り込みたいので、両面印刷にすることも検討しています」と意欲を見せている。


写真(クリックで拡大)=初めて手掛けた機関誌を持つ飯室さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都北都信用金庫
大嶋カーサービス

 

「きょうで満一歳」お申し込み

24時間アクセスランキング

著作権について

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。