雪かぶるヒカンザクラ 大寒の朝
2022年01月20日 のニュース

一年で最も寒くなるとされる「大寒」の20日、日本列島の上空に強い寒気が流れ込み、京都府福知山市内でも朝から雪が降っている。
丹波の萩寺として知られる中の養泉寺(一常宗玄住職)では、ヒカンザクラに雪が積もり、寒そうに咲いている。
ヒカンザクラは駐車場そばの庭園などに計5本あり、庭園南側にある老木1本が今月10日ごろに開花。咲いているのは数輪だが、一常住職(67)は「まだ寒いのに、こんなに早くに咲くのは珍しい。本格的に咲き出すのは2月中ごろからと思います」と言う。
京都地方気象台によると、府内では21日明け方にかけて大雪となり、同日午前6時までに予想される24時間降雪量は、北部の山地で35センチ、平地で25センチとなる見込みで、積雪や路面の凍結による交通障害に注意が必要と呼びかけている。
写真=雪が降る中で咲く養泉寺のヒカンザクラ(20日午前8時45分ごろ)