WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2018年4月 8日のニュース

高校生和食コンテストで淑徳が初代グランプリ

桜をイメージした五目ちらし 京都府福知山市正明寺、福知山淑徳高校の生徒2人でつくるチームが、第1回高校生和食料理コンテストでグランプリを獲得した。調理系列の現3年の園田凜さんと井野陸叶君で、応募テーマの「春のちらしずし」にちなんで、桜をイメージした五目ちらしで挑み、初代王者に輝くことができた。

 コンテストは、東京すし和食調理専門学校が主催。すしと和食に絞って学ぶ日本唯一の学校で、若い世代の和食離れが進むなか、未来に和食の文化をつなぐことを目的に、初めて催した。

 高校生らが対象で、個人または3人以内のグループで募り、書類審査には全国の110個人・グループがエントリー。これを突破した12チームが、3月25日の同専門学校での本選に駒を進めた。

 淑徳高の2人の料理名は「さくらさく」。山菜やシイタケ、錦糸卵などを混ぜた五目ちらしに炒り卵をまぶし、その上に木に見立ててアナゴを、花のようにニンジンと桜でんぶ、エビ、ガリ(紅ショウガ)を飾って仕上げた。

■盆に塩で木を描き、食材を使い切る工夫も■

 器を置く盆にも演出を凝らし、炒り塩で桜の木を形作り、すしの皿を枝に花が咲いたように配置するなど、細部にまでこだわった。関東での大会だったが、味は関西風で勝負。ニンジンのヘタを細かく刻み、山菜と一緒に煮て味付けし、酢飯に混ぜて使うなど、食材を使い切ることも心がけた。
0404shukutoku.jpg
 本格的に練習を始めたのは、本選の2週間前。調理系列主任の杉本昌之教諭(49)から、和食の盛り付けの基本として、「青黄赤白黒」なども教わり、10回ほど特訓を重ねたという。

 当初は、2時間という制限時間内に作ることができず、盛り付けにも手間取っていたが、ひたすら練習を続けるうちに、連携がスムーズに。本番では時間内に手応えのある料理を完成させることができた。

 審査員からは「味はどのチームも甲乙つけがたいが、2人の料理はテーマに合っており、春を感じさせてもらった」と評価を受け、グランプリを勝ち取ることができた。

 2人は「杉本先生に教わったことがなかなかできず、つらくて落ち込んだときもありましたが、本番は練習の成果がしっかり出せて良かったです」と、グランプリの獲得を喜んでいる。


写真=桜をイメージした五目ちらし(主催者提供)
写真=グランプリに輝いた園田さんと井野君

    

[PR]


株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ