WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2017年1月 2日のニュース

山田啓二京都府知事に聞く:新年抱負「あらゆる施策見直し、共生の京都へ」

京都府内5地域紙の代表と山田知事 京都府内の地域紙5社(両丹日日新聞社、あやべ市民新聞社、舞鶴市民新聞社、城南新報、洛南タイムス社)が、4期16年の締めくくりの年を迎える山田啓二府知事(62)に、新年の抱負、各地域が直面する課題、要望についての見解を聞いた。5社は、府と地域メディアとで2015年10月に創設した京都地域メディアネットワークに加盟する。

■人が支えあい尊重しあえる社会を■
 
 これまでの府政総括と新年の抱負-

 子ども医療費拡充、あんしん就学資金などの「府政の底上げ」、京都縦貫自動車道の京丹後までの開通、河川整備などの「将来に向かっての基盤強化」、文化庁移転や海の京都・森の京都・お茶の京都など地域の個性による「京都の特徴を生かした文化創生」で、一定のビジョンに基づく構想が出来てきたと思う。そうなってくると、その上にくるものが何かを考えないといけない。今年は4期目の総仕上げの年で、きちっとした土台の上に人が支え、お互いに尊重しあえる共生社会をつくっていきたい。

 今はあまりにも対立関係の中で、右か左か、黒か白かの話が大変多く、イエスかノーかだけになっている。しかしながら京都、日本が本来もっている文化は共生の文化だと思う。

 京都は宗教がみんな共生し、千年の都として環境とも共生してきた。京都を支えてきたのは海の地域であり、山の地域であり、お茶の地域であり、そして京都市内とお互いの良いバランスを取ってきたからといえる。

 高齢化時代を迎えて介護を地域の中でどう共生していくのか。非正規・正規の問題を含む働き方、再生可能エネルギーと枯渇性エネルギー、同じ経済基盤にある中小企業と大企業、障害、男女共同参画。ありとあらゆる施策を「共生」の観念から見直して、あるべき姿を京都から発信したい。

■もうひとつの京都 各地域の良さ発見へ■

 海の京都、森の京都、お茶の京都の「もうひとつの京都」への思い-

 全て観光施策と思われがちだがそうではない。「地域の良さを確認して支え合おうじゃないか」ということなんです。

 海の京都は、府北部といっても海がないところもあるけれど、ばらばら別々で観光施策をやっても仕方ないでしょう。「海」を一つの共通概念として「自然の恵みの良さ」を生かしていこうという狙い。府北部地域の将来性から見て観光は大きな意義を占めている。

 森の京都は素晴らしい環境を守り、地域の中核産業の林業を復興させ、千年培ってきた森の文化をどう発展させていくかという「環境と産業の調和の中に文化をどうやって持ち込むのか」が狙い。昨年の第40回全国育樹祭の中にこの意味を込めました。

 お茶の京都は、二つの大きな可能性を探りたい。主要産業でありながら茶の間から衰退している。しかし、世界的には健康飲料として親しまれ、抹茶を素材にしたグローバル展開でも未来が開けていくんじゃないか。もう一つは、家庭団らん、一期一会、人と人との結びつきというお茶の持つ文化の良さを再確認したい。それがグローバル展開と結びついてお茶の地域全体の未来像を作ろう、というもの。海の京都、森の京都、お茶の京都も共通することは「地域がお互いに支え合い未来に進んでいこう」です。


写真=京都府内5地域紙の代表と山田知事が語り合った

    

[PR]


株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ